MOSを支える、ひと

MOSが人を大事にする理由

 

 

 

MOSは、Machine Original Service(マシン・オリジナル・サービス)の略。
ただ機械を作るのではなく、当社にしかできないものを作り、お客様に価値を提供していくことを大切にしています。

そのために必要なのは、自分で物事の判断ができる仲間たち。
周囲に合わせて何も考えられないような人材には育って欲しくありません。

当社は、年齢問わず、やる気と資質があれば、どんどん仕事を任せ、より責任のあるポジションも任せていきます。
それが、より良い製品を作ること、ひいてはお客様にも喜んでいただくことに繋がると考えているからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大澤一弘

 

K.Oさん

機械設計から製造まで統括。全体の取りまとめはもちろん、現場の実務も行う。
代表の大滝と共に、会社を引っ張る存在。

 

家族、お客様、社員……誰にも恥じない仕事をしていきたい。

ものづくりをしていて特に大切にしているのは、自分が設計して作ったものを家族にも自信を持って使ってもらえるか。もちろん予算や納期といった制約条件はありますが、その中で本当にこれがベストなのか、お金を出してこれを手にした人は喜んでくれるか…ということを自分の中で考えるようにしています。

機械製作では、お客様に仕様書をいただき、その通りに作っていくのが一般的ですが、当社はこちらからも積極的に提案していきます。実は、仕様書通りに作っても上手く動かないことや、お客様が求めていることを達成するためには他の方法を選択した方が良いということはたくさんあるのです。いつも、さらに一歩上を目指してものづくりをすることを忘れないようにしたいですね。

今後は、この会社と共に成長していき、この会社の代表を目指していきたいと考えています。そのためには、働いている社員全員のモチベーションを高くし、同じ方向に進んでいくことが欠かせません。楽しく活気ある会社にすることで、お客様にも喜んでいただけるものづくりができますし、それが会社の利益にも繋がるのだと思います。

 

 

山野内隆公

 

 

T.Yさん

組立現場のリーダーであり、設計に関しても取りまとめる。

 

現場が強い会社であり続けたい。

会社によっては、社長の鶴の一声で何でも決まってしまう、設計した通りに作るだけ、調達部門が他を引っ張っている…といったところもあるようです。しかし、当社は組立の現場が一番強い会社でありたいですね。わずかな設計ミスや設計思想の違いがあっても組立現場でそれを見つけられる、納期が足りなくても組立現場が何とかする、お客様先でトラブルがあっても組立現場の技術者がすぐに駆けつけて対応できる…こういった点が当社の強みだと思います。

現場経験を活かし、機械製造課に所属しながらも設計を担う一員として高い技術力・設計力を身につけていきたいですね。上司に何かを確認しなくても、すべて自分で判断して技術的な課題をクリアし、各案件を滞りなく動かしていけるよう日々精進していきます。機械製造課、機械設計課の人数も増えてきていますので、中軸としてこれからますます頑張っていくつもりです。

 

 

 

 

 

T.Tさん

化粧品製造会社で設備保全や生産ラインの運転管理をする製造技術職を約13年経験。
基本的な機械構造や部品加工を習得。治具や小型装置の設計なども行い、工場における一連のものづくりを経験した。

 

モスに仕事を依頼したい。モスならなんとかしてくれる。
モスと一緒に仕事をするのが楽しいと思っていただける会社でありたい。

現在は、機械設計課でFA装置などの機械設計業務をしています。治具から大型FA装置まで様々なものを手掛け、より良い設備を造る為、お客様とお打合せさせて頂きながら設計します。この仕事はやりがいの塊だと思います。お客様のご要求に沿った装置を自ら設計し、図面を描きものづくりにより形になる。ソフトを入れて動かし調整して仕上げていく。モノづくりの一連の流れを全て味わえる会社です。自分の知識や経験を設計やモノづくりへ生かすこともできます。お客様に笑顔でご満足いただけた時には、喜びもひとしおです。

小さい頃、プラモデルなどが好きだった方などは、よりモノづくりへの共感が持てるかもしれません。社員全員が、より良い設備づくりを目指し日々奮闘し続けている為、自分自身の成長を実感し続けられる会社だと思います。自分を磨きたい人、一流の仕事人になりたい人は、是非モスに入社頂きたいと思います。未来のモス人になりうる人を待っています。