クラブ活動日記

ゴルフ部 第10回MOS杯@西富士ゴルフ倶楽部 – 活動報告!⛳️

ゴルフ部から活動報告です!
 
3月22日(土)、西富士ゴルフ倶楽部にて 第10回MOSゴルフコンペを開催しました。
今回は社員&ゲスト含め 総勢11名 が参加し、天候にも恵まれた最高のゴルフ日和!
和気あいあいとした雰囲気の中、親睦を深めながら充実したラウンドとなりました。
 
 
 
 
 
________________________________________
 
今回の舞台:西富士ゴルフ倶楽部
 
今回の会場は、自然の美しさが際立つ 西富士ゴルフ倶楽部 🌿
起伏のあるコースと戦略的なグリーンがプレイヤーを試す、まさにチャレンジングなフィールド!
参加者の皆さんも一打一打に集中し、白熱したプレーを繰り広げていました。
 
 
 
________________________________________
 
優勝はゲスト参加のT.Oくん!🏆✨
 
激戦を制し、見事 優勝 に輝いたのはゲスト参加の T.Oくん!🎉
同じ組で回りましたが、ティーショットの安定感は圧巻でしたね👏 次回もぜひご参加ください!
そして、ゴルフ部長を務める私は… 7位💦💦
毎回「今度こそ優勝!」と思っていますが、なかなかうまくいきませんね(笑)
________________________________________
 
次回は2025年10月18日(土)開催予定!🎊
MOSゴルフコンペは、 「ハンディキャップ上限なし・誰でも優勝のチャンスあり」 のソフトなコンペ。
堅苦しさゼロなので、社員の皆さんはもちろん、取引先の皆様もお気軽にご参加ください!
ゲストの皆様、ご参加ありがとうございました!🙌
 
次回もお楽しみに!✨

ミシュラン部【手作り石焼き芋&ドリンク】

こんにちは!
ミシュラン部の活動報告です。
 
今回は、焼き芋第二弾を開催しました。
昨年とはお芋の種類を変えつつ、種類を増やして行いました♪
 
 
 
 
 
 
 
安納芋はねっとりした食感と濃厚な甘さがあるのに対して、
マロンゴールドはしっとりとした食感と上品な甘さでした。
 
班員の皆さん、寒い中お疲れ様でした!!

自転車部【MTBレビュー&円山花木園】

自転車部より、活動報告です。
チームの予定が合わず、最近はなかなか活動出来ません。

今回は今までロードメインだった私が、新しく入手したMTBのレビューをします。
2023年4月頃にロードにて部活報告した【円山花木園】をMTBで走行しました。
 
MTBでの走行は快適でしたが、風の影響を大きくうけます。
行きが強い向かい風だったので、思ったより体力を削られました。
走行時間ロードでは25分程で到着しましたが、MTBでは37分でした。

MTBはロードと違ってペダルを回しても進みません。
スピードを出す為には、ケイデンス(ペダルを漕ぐ速度)を上げる必要があります。
回転数を上げることでスピードが上がるので、ロードよりスピートが出なく感じるようです。
その代わり上り坂で困ることが無いくらいシフトチェンジがあります。
しかし、歩いているのと変わらないようなスピードでした。

乗り心地はとても良いです。
重心が低いので下りの安定感はロードより上です。
道が荒れていてもきっちり止まります。
MTBとロードは全く別物と思いました。
お互いに長所/短所があり、使用にあわせて使い分けが必要ですね。
のんびりサイクリングならMTBが良いと思いました。
 
24.12.14【晴】
円山花木園
【難易度3】
距離:片道5Km(往復10km)
 
入手したMTB
 
 
ダウンヒル用のMTBになります。
 
円山花木園からの景色
 
 
静岡市内を一望できます。
冬の空でした。
 
リザルト

 
行き【37:45】分
帰り【18:38】分
帰りは下りでロードより安定感抜群。
追い風もあってかなり早い時間で帰ってきました。
 
次回は自転車部として走行練習を予定しています。
イベントの要望や、問い合わせあれば部員にお声掛けください。
よろしくお願いします。

ミシュラン部【クラフトコーラ&ビール】

こんにちは!
 
ミシュラン部の活動報告です。
 
報告が遅くなりましたが、暑い時期の開催でしたので
テーマが「夏に合うクラフトドリンクで暑さを吹き飛ばそう!」でした。
 
 
市販のものより特別感があり、飲み比べができて面白かったです。
コーラに関しても割るものを変えたり、濃度を調節したり楽しめました。
 
 
 
 
 
 
 

次回もお楽しみに!!

ゴルフ部 第9回MOS杯 静岡よみうりカントリークラブ

ゴルフ部より活動報告です。

秋晴れの空が広がる10月19日(土)、静岡よみうりカントリークラブにて第9回MOSゴルフコンペを開催いたしました。
当日はゲストを含め15名の方々が参加し、穏やかな気候と素晴らしい景色に包まれながら白熱したラウンドが繰り広げられました。
 
 
 
 
会場は「静岡よみうりカントリークラブ」
今回の会場は、自然美豊かなコースが魅力の静岡よみうりカントリークラブです。
コースの起伏やグリーンの変化に富みチャレンジングなプレイが楽しめるとあって、参加者の皆さん一打一打に集中して臨まれていました。
 
 
 
 
 
 
栄えある優勝は石井社長!
激戦の末、見事優勝を手にされたのは石井社長でした!
前半少々苦しみながらも、後半は修正し見事なプレーを見せていただきました。おめでとうございます。
 
ゴルフ部長を務める私ですが、前回に引き続きブービーでした💦💦
やはり練習は大事ですね。
 
次回は2025年3月22日(土)の開催を予定しております。
ゲストの皆様、ご参加頂きまして有難う御座いました。

自転車部【黒俣の大イチョウサイクリング】

自転車部より連絡です。
 
イベント開催予定したのですが、天候に恵まれず開催できませんでした。
その為、単独でサイクリングしました。
静岡市でも案内しているコースで、自宅から黒俣の大イチョウを目指しました。
https://www.shizuoka-cyclecity.jp/course/holiday_3/
走行距離は52km、平均的に平坦な道が長く続くコースです。
 
24.08.13【晴】
黒俣の大イチョウサイクリング
【難易度5】
 
距離:片道26Km(往復52km)
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1B1GeonVaFg_NIs2CXbAXQ-J0zWi0T0s&usp=sharing
 
04:00 自宅 サイクリング開始
06:00 黒俣の大イチョウ到着
06:15 黒俣の大イチョウ出発
07:30 帰宅 サイクリング終了
 
 
日中の暑さを避ける為、早朝出発し気温が上がる前にサイクリング終了を狙いました。
04:00出発です。
車も少なく、気温もサイクリングには丁度良いです。
平坦なコースなので、良いペースで進みました。
中藁科小学校あたりからは川からの風と日陰が多く、涼しく感じました。
セミもひぐらしが多くなり、気候が涼しくなった事を実感します。
予定通りに進み、6:00頃に黒俣の大イチョウに到着。
帰りは下りとなり、1時間程でサイクリング終了しました。
 
 
 
 
 
朝焼けの富士山
 
 
 
 
黒俣の大イチョウ
推定樹齢500年だけありかなり大きいです。
 
 
 
 
道中の湧き水
とても冷たくて、気持ちよかったです。
 
 
 
 
帰りに【わらびこ】で休憩
日が登り、日差しが強くなってきました。
 
 
 
 
帰りのリザルト。
【26.9km】を55分はいいペースです。
 
 
次は秋にイベントを開催できればと思います。
イベントの要望や、問い合わせあれば部員にお声掛けください。
よろしくお願いします。 

ミシュラン部【初!社外での活動】

ミシュラン部の活動報告です。
 
ミシュラン部では月に1回班ごとで内容を決めて活動していますが、
今回は特別に4月&5月の2ヶ月合同企画で初の社外活動を開催しました!
 
簡単に言うと
「皆で美味しいものを食べに行こう!」
ということです笑
 
合同企画ということで豪勢に、ホテルグランヒルズ内にあります
「バー&ラウンジ エマイユ」さんにて開催しました。
 

バー&ラウンジ エマイユ

 

 

見て下さい、この景色*。☆・♪.*・*☆*♪
最上階の25階からの眺めは最高でした。

 

 
 
お料理はこんな感じです♪
各テーブルでブッフェ形式に提供され、美味しくいただきました。
 
 
そしてそして、特別企画として<格付けチェック>がスタート!!
<格付けチェック>といえば目隠しをして食べ比べ!
 
今回はA~Eの5グループから男女1名ずつを選出し、
板チョコまたはお寿司でお高い方を当ててもらいました。
 
◆板チョコ→1枚100円の明○と、1枚600円の○ディバ
◆お寿司→は○寿司の2貫100円(1貫50円)のびんちょうまぐろと、1貫200円の中トロ
 
 
 
目隠しして、食べさせてもらって…
お寿司を食べて見事に当てたり、
チョコレートを食べて悩んだり…
 
 
 
 
同じ仕草で可愛いですね笑
 
 
なかなか個人で行くことのないバーラウンジで、
さらにミシュラン部ならではの企画で大盛り上がりでした!
 
アンケート結果も下記のように大好評で、
「またやりたい」が100%!!
 
 
 
 
担当班の一員としては、とてもやり甲斐のある楽しい活動でした♪

ミシュラン部【長崎ぶたまんと生チョコ大福】

ミシュラン部の活動報告です。

 

今回は、ぶたまんと生チョコ大福です。

ぶたまんは「桃太呂」さんで、テレビや雑誌でも取り上げられたこともあります。

桃太呂ホームページ/ https://www.butaman.co.jp/
桃太呂公式通販/ https://www.butaman-shop.com/

 

創業1960年!

具は豚肉と玉ねぎのシンプルな組み合わせで、着色料や保存料は使用していないんですよ。
豚肉は冷凍肉は使用せず、職人さんがブツ切りにしているそうです。
1パックに10個入っていますが、1個が小ぶりなサイズなので
小腹が空いた時や小さなお子様でも食べれるちょうどいいサイズです。

 

生チョコ大福は「甘泉堂」さんでこちらもテレビや雑誌などでよく取り上げられています。

甘泉堂/ https://www.kansendo-wasweets.shop/

 

生チョコ大福は冷凍されて届くので、賞味期限も2週間と長めでプレゼントにも最適です。
レンジでの解凍もできます!
他にも、お芋好きにはたまらない⁉生スイートポテトや生スイートポテト大福もあります。

 

 

 

 

どちらも、美味しい・また購入したいという方がほとんどでした。

生チョコ大福は全員が美味しかったという結果なので、自分用もいいですがバレンタインなどでも喜ばれそうですね!

 

次回もお楽しみに!

ミシュラン部【ビフテキ弁当&いちごゼリー】

こんにちは!

ミシュラン部の活動報告です。

 

今回は、ビフテキ弁当でランチ会を開催しました!

肉屋「堀もと」さんのビフテキ弁当です。

URL:https://nikuya.net/

ビフテキ以外にも焼きとり弁当や牛バラ焼肉弁当など
名前を聞くだけで美味しそうなお弁当が色々あるので
皆様もぜひ食べてみてください。

 

デザートは「杉山フルーツ」さんのいちごゼリーです。

URL:http://sugikiyo.com/

今回はF班さんが富士まで買いに行ってくれました。
生のフルーツが入っているゼリーでとっても美味しいんです!

 

 

 

ゴルフ部【第8回MOS杯 静岡よみうりカントリークラブ】

ゴルフ部より活動報告です。

 

2024年3月9日(土)に第8回MOS杯を静岡よみうりカントリークラブにて開催しました。

ゲストの方々を含めて、総勢14名4組となりました。

 

第7回・8回は、あいにくの雨模様でしたが、今回は晴天・・・・・・・。
ただ、かなりの強風が吹き荒れるコンディションでのラウンドとなりました。
(私が参加した合計3回ともにコンデションに恵まれない(汗))

グリーンも早い・・・・・・。強風でコロコロ・・・・・・。厳しい(泣)

皆さんが苦戦する中、コンディションに左右されず安定したスコアメイクを披露された社長が見事初優勝!!
さすがです。おめでとう御座います。

 

 

 

 

ゴルフ部部長を務める私ですが、ブービーでした。スコアは、恥ずかしくて書けません(笑)

 

次回2024年10月19日(土)に開催を予定しています。
ゲストの皆様、ご参加頂きまして有難う御座いました。