MOSスタッフより

金魚

営業部芹澤です。

我が家では、金魚を飼っています。
一昨年の七夕祭りの金魚すくいで取ってきました。
最初は金魚が5匹。
その後、
メダカやエビを買って来たりして賑やかな水槽になりました(^-^)

 

しかし…

 

色々あって今は金魚3匹のみになってしまいました。

 

金魚5匹の中に片目しかない金魚が1匹いたのですが、
他の金魚に負けてすぐに死んでしまうのかな…?
と思っていたらまさかの生き残りました!

意外と強かったみたいです。

 

ところで、この金魚達何センチくらいあると思いますか?

私も初めて測ったんですが12〜3センチくらいありました!!
約1年半で結構大きくなるんですね!
最近、どこまで大きくなるのか少し怖いです((((;゚Д゚)))))))

中国

機械製造部 中嶋です。

 

私は好きな中国に関する情報をお話したいと思います。


因みに私が中国に行き始めたのは2000年から、
きっかけは前職の会社で遼寧省の大連(東北部)に中国工場があり、
プロジェクト立上げに携わったのが始まりでした。

これまで仕事やプライベートでざっと60回近く訪中し、
2015年には縁のあった中国企業に就職した関係で、
単身中国に渡り、広東省江門(中国南部)での生活も経験しました。

【東方明珠電視塔】


【上海動物園のパンダ】

 

●中国紹介 (その1:大連)

生活環境面)

大連は中国の東北部に位置し、
日本の仙台位の緯度で冬は零下20度近くまで下がります。
雪はそれほど降りませんが、
風が吹くと体感温度はグッと下がり体は冷えます。

余程お金持ちでない限り普通の人達は団地のようなところに済み、
そこには蒸気を利用した暖房設備(床暖房的な)が利用できるので、
部屋内にはこれといった暖房機器やエアコンなどなくても、
部屋内は暖かく過ごせます。

空気(PM2.5の汚染)は、北京や上海で問題になっている程では有りませんが、
以前から比べると年々悪くなっている様に思えます。

【大連労働公園】

【旅順 博物館】

 

大連は旧満州であり、
戦争経験者に馴染みのある”旅順”も現在は観光地として有名です。

また、経済技術開発区として指定され日本企業も多数進出しているので全体に日本人も多く、
現地では日本語を第2外国語として選択する人も多く、
日本語を話せる人も割といます。

 

飲食面)

海に面しているので海鮮料理が有名で、
多少リスキーですが牡蠣を生で食べる事も出来ます。
料理は日本人が中華料理でイメージする四川、
広東料理とは違う東北料理と呼ばれてます。

味付けは中国南部の薄味とは違い、
日本に近い割と濃い目の味付けになります。

中では烧烤(ショウコウ)と呼ばれる羊肉の串焼きや
火鍋(中華風しゃぶしゃぶ)等がお勧めです。

【火鍋】

 

水道水は沸騰させても基本飲まない方が無難です。
日本と違う硬水だからだけでなく、
浄化が不完全な為と思われます。

私は行ったその日に水や青島ビールを買いにスーパーに行き
ホテルの冷蔵庫の中身と入れ替えを必ずします。
(ホテルの飲み物は高いので)

青島(チンタオ)ビールは、現在では純生、黒ビール、淡麗など種類も増えましたが、
一般的なビールは500ml缶でも100円程度で買えるのでビール好きの私には欠かせません。

おっと、話が長くなりましたので、
今回はこの辺にします。

またの機会に。

逆転裁判☆

こんにちは!機械製造部の渡邊です。

 

寒い日が続き、

すっかりインドアリゾートを楽しんでしまっている自称ゲーマーです(*´∀`*)

先日、以前から大好きなDSのゲームソフトを近所の中古ショップで見つけて買ってきました♪

 

逆転裁判(`・ω・´)b

 

2001年に1作目が発売、これまでに10作以上?がシリーズで発売されています。

映画化やテレビアニメ化もしていましたので一度は見かけた方、

プレイされた方もいらっしゃるかもしれませんね。

わたしは5作目まではクリアしましたが、

その後プレイが追いつかなくなっていましたので数年ぶりに再開してみました。

 

 

ちょっと可愛すぎるピカチュウのDS。小学生の息子のものを借りています。

 

 

 

プレイヤーは、主人公の弁護士(シリーズによっては検事)を操作し、

無実の罪に問われた被告人をとても不利な状況から救う、

まさに崖っぷち裁判を逆転させて無罪を勝ち取るというシナリオです。

 

 

法廷では証拠が全て‼ 

証拠品や証言から矛盾を見つけ、決め台詞の「異議あり‼」で、真実に辿り着きます

(`・ω・´)b

 

なかなか難しい場面があり矛盾が見つからず行き詰まったりしますが、

個性的な登場人物たちに感情移入したり、

全く予想もつかないストーリー展開と世界観に夢中になっています。

 

 

それでは、今日も法廷に行ってまいりますのでこの辺で☆

帰省&ミルク甘酒

製造課の黒柳です。

 

毎年、年末になると私の実家のある埼玉へ家族で帰省をします。

今回は1週間ほど行ってきたので、

久々に親と弟妹達や親戚にも会うことができました。

 

今年の初詣は3日に行きましたが、家の近くの神社は高麗神社と言って、

とても人気のある神社なので地元の方はもちろん他県からも来られ三元日はとても混雑します。

 

お参りは…

もちろん、家族の事と仕事の事を色々お願いしてまいりました(^^)v

お参りの後で、甘酒を飲みたいね!と話しがでて、

近くの加藤牧場のミルク甘酒が美味しいと聞いたのを思いだし行ってみました。

埼玉県日高市の『加藤牧場』はご存じでしょうか?

住宅街に突然現れるこの牧場では、

日本チーズアワードで銅賞を授賞した自家製チーズを存分に楽しめます。

芸能人も多く来るそうですよ。

 

今回はミルク甘酒を目当てに行きましたが、

到着したのは夕方の4時くらいで、残念ながら完売していました(T-T)

来年また早目に行って頂きたいと思っています。

 

加藤牧場ではアイス、ミルクやヨーグルト、ケーキなどのデザートから、

チーズたっぷりのチーズリゾットや一番の人気メニューは限定5食の『チーズ丼』だったり

ランチなども豊富でゆっくり楽しむ事ができます。

 

今回は私はミルク甘酒の代わりにレモン風味の濃厚チーズケーキを頂きました。

 

とっても美味しく、他のメニューも期待しているので、

これからも色々なものを頂けたら嬉しいです。

 

一緒に子供や姪っ子も連れて行ったのですが、

手作りアイスを嬉しそうにペロリと食べて、

外の牧場の牛さんにも夢中になるところが可愛いくて癒された日でした。

是非、埼玉に行く方は1度足を運んでみて下さいね!

自然にも触れ合えて牛さんへの愛情もきっと感じられるかなぁと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今年も宜しくお願いいたします(^^)

冬キャンプ

あけましておめでとうございます。
機械技術課の杉山です。

さて、今回は私の趣味の一つを紹介します。
ズバリ、キャンプです。しかも冬キャンプです!

わざわざ寒い冬にキャンプなんてと思いますが、冬キャンプの良いところを紹介します。
1:人が少ない(場所や曜日によっては居ない)
2:虫が居ない
3:空気が綺麗

1:人が少ない
夏と違い、一般的にはシーズンオフなので、かなり空いています。
なので、のんびり過ごせます。
大きなキャンプ場を独り占め?くらいの場合もあります。
人が居ないので、チェックイン、アウトの時間を融通してくれるキャンプ場もあります。

2:虫が居ない
虫が苦手な方も多いと思いますが、冬なら居ません。
うっとうしい蚊なども居ません。快適です。

3:空気が綺麗
朝起きた時の爽快感。
夜の満天の星空。

良いところばかりとは言え、冬なので寒いです。
でも寒さ対策をすれば、かなり快適に過ごせます。

最近はアウトドアメーカー各社より色々なテント等のアイテムが発売されている
ので快適になってきました。
私が使っているアイテムの紹介です。

左側がシェルターと呼ばれるリビングスペース
右側がテント、寝室スペースです。
私が使っているスノーピーク製のテントはドッキングができるシステムが特徴の一つです。
リビングスペースと寝室スペースが繋がっています。

寒さ対策としてはシェルターの中でストーブを使っています。
昔ながらの電池式の石油ストーブです。
やかんを置けば加湿もできるし、お湯も沸かせるので便利です。
換気には注意が必要です。

あと焚き火も良いですね。
色々な料理も作れるし、暖も取れます。
夏以上に火を見ながら美味しい料理を食べ、ゆっくりとした時間を過ごします。

そういえば、昨年の3月に朝霧高原のキャンプ場での出来事。
ぐっすり眠り、翌朝目が覚めてトイレに行こうとテントを出た瞬間、唖然としました。

雪です。
暖かい静岡とはいえ、朝霧高原では3月でも油断できません。
幸い昼過ぎには雪も溶け始め翌日には、ほとんど残っていませんでした。

色々な楽しみいっぱいの冬キャンプ
最近は行く機会を作れていないので、また行きたいと思っています。
他にも色々紹介したいですが、またの機会に!

出初め式と消化体験

製造課の脇田です。

今年も宜しくお願い致します。

 

今回は私が参加している自衛消防隊のお話です。

 

 

今年1月1日、

美濃輪稲荷神社にて8時30分よりお祓いを受け、いよいよ出初めを開始。

この消防隊は、私の住んでいる町内の自衛消防隊です。

町内を廻り放水を行っています。

この出初め式は、40年以上続けて私も参加しています。

 

 

消防隊の出番はないに越したことはないのですが、

まだ記憶に新しい昨年暮れの12月24日夜明け前の4時50分頃

町内放送が有り外に出ると西の空が真っ赤に染まっていました。

町内での火災です。

出火現場に行ってビックリ!

火の海です。

各消防団と協力して消火防水を行い6時30分過ぎに鎮火を確認しました。

 

3棟の全焼、出火は空き家からでした。

あの時の放水の量、放水しても消えない炎、

舞い上がる火の粉とても恐ろしい現場でした。

 

後日、日本平消防署よりお礼の言葉を頂き、日頃の訓練の賜物と思いました。

これからも続く寒い日、

火の元には充分注意する事が大事だと思わされる1日でした。

謹賀新年(番外編)

営業の石井です。

 

新年あけましておめでとうございます!

本年も宜しくお願い致します!!

 

今年は弊社代表の大滝と私が「年男」なんです。

ええ、36歳じゃないですよ。そのプラス12年ですけど何か?

ってなことでヒタヒタと生誕半世紀が迫ってきていますが、がんばります。

会社としても飛躍の年にしたいものです!

 

 

で、新年早々、あのNHKでTV出演するというサプライズがありました!

その縁起の良い画像がこちら↓

 

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

・・・え?? なにコレ? どこ??

 

 

 

 

とか言う声が聞こえてきそうですが、

ほら、画面の左下「静」の字の左側!! 出演時間としては 0.7s くらいでしょうか(汗)

誰ですか?「たまたま映っただけでしょ。出演とかいうモンじゃないじゃん。」とか言ってる人は!

でもコレ、狙って出れるものではありませんよ!

且つ、この一瞬を見つけたということが奇跡的です!!

いやー、なんかいいコトありそうだわ今年。

 

 

でも、おみくじはこんな感じでした↓

「小吉」だって。

 

でも「事業」の項目は 『繁盛する』 ってなってるからヨシとしましょう。

「家庭」については・・・。破滅しないように気をつけまーす。

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

 

昨年中は大変お世話になりました。

本年もお客様やお取引先様のご期待にお応えできるよう、

従業員一同、より一層飛躍できるよう全力で邁進して参ります。

引き続き、ご愛顧のほど何卒よろしくお願い致します。

 

昨今のお土産事情

総務部の藤村です。

 

長男が,修学旅行へ行って来ました。

昨今の高校の修学旅行は海外へ行く学校もあるようですが、うちの子達は沖縄でした。

国内と言えども、飛行機に乗っての旅行は初めての経験で、
出発するまでは若干緊張気味のようでした(笑)

もちろん出発してしまえば楽しくて仕方がないようで、
浮かれた写真が送られて来ましたよ。

 

 

平和の礎、記念資料館や美ら海水族館、マリン体験など、
一通りの観光や体験などももちろんですが、
3泊4日の滞在で1泊は現地の普通のお宅に民泊させてもらい、
沖縄の普通の生活を体験して来たようです。

 

やはり衝撃だったのはハブが普通に捕まえられるという事!
現地のおじさん達は、落ちてる紐を拾うかのようにハブを捕まえるんだそうです。

 

 

しかし私が一番衝撃だったのは、お土産を修学旅行の出発前に注文して、
自宅で着払いで受け取るという事でした!

帰りの荷物も増えなくて済むし、現金も無駄に持たせなくて良いのですが、
情緒がないと言いますか…。

 

お土産はともかく、
無事に帰って来たので良かった事にしましたよ。

まかいの牧場

こんにちは(^^)

総務部の川口です。

 

今回は富士宮にある、まかいの牧場に行ってきました。

牛はもちろん、馬に羊にヤギやいろんな動物がいます。

牧場広場には羊が放し飼いされているので自由に触れ合う事が出来ます!!

 

無料で大人も子供も牛の乳搾り体験も出来ますよ~(o^^o)

有料にはなりますが、期間限定の体験や他にも沢山の体験コーナーもあります。

私も子供も作るのが大好き(´▽`)у♪

この日はクッキー作りにクラフト体験やりました★★

クラフトはどんぐりや松ぼっくりに木の枝、

小さい木に丸太や自然の中ならではのもので

子供と一緒に考えながら車を作ってきました(笑)

一緒に何かを作るって楽しいですよね♪♪

一緒に共感も出来るしコミュニケーションもとれるので、

いい思い出を作れて良かったです☆≡

 

※作ったものは捨てずにちゃんと飾ってありますよ!! (笑)

富士山に近いのでこれからの時期は寒いですが、家族や友達と行って思い出づくりや

自然を楽しむならいいと思います。

 

 

因みにですが、入園料のチケットを購入した日から一ヶ月は版権を持っていけば

何回でもタダで入れるそうです!!(笑)

 

作るのが好き、自然が好きな方は行ってみて下さい。富士山大きくて景色も綺麗でした♪♪♪

 

 

月別カレンダー

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930