スタッフブログ

交通安全

こんにちは。製造課の遠藤です。
 
突然ですが旗振り当番ってしたことありますか?
保護者が交代で横断歩道などに立ち子供達が安全に登校できるよう見守る活動です。
小学生のお子さんを持つ皆さんは経験ある方も多いと思います。
 
我が家の場合は5歳差の子供が2人いて、
合計で11年間当番をすることになり今年度で8年目になりました。
 
年度始めの4月は新一年生が慣れない通学路を歩くため、
旗振りする側もいつもに増して緊張感が高まります。
 
少し大袈裟かと思われるくらいの大きな動作でわかりやすく誘導し、
大きな声で挨拶しニコニコな笑顔で「いってらっしゃい」と見送るように心がけています。
 
小さな体に大きなランドセル姿を見ると、
自分の子供が新一年生の時無事に学校に着くかとても心配したことを思い出して、
心の中で頑張れー!と応援せずにはいられません。

無事に全員学校に着いてほしいと、今日も交通安全の願いを込めて旗振りをしてきました。
 
毎日のように流れてくる交通事故のニュースを見るたびに、
子供たちが通学路で巻き込まれるような悲惨な事故がなくなればいいなと旗振りをしながら願うばかりです。
 
 

月別カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930