皆様、こんにちは。技術部 製造課の和田です。
急に寒くなり始め、太陽の光が暖かく感じられるようになりましたね。
こんな時期には温かい飲み物でホッと一息入れてリラックスしたくなります。
急に寒くなり始め、太陽の光が暖かく感じられるようになりましたね。
こんな時期には温かい飲み物でホッと一息入れてリラックスしたくなります。
先日、静岡が誇る温かい飲み物の祭典へ行ってまいりました。
そうです、「お茶」です。
静岡に住んでいても普段あまり気にしない程日常に溶け込んでいるお茶ですが、産地や製法によって色々な違いがあります。
静岡県内でも市によってブランド化をしていたり様々な差別化をしているようです。
MOS所在地でもある清水では「まちこ」という名前でブランド化されたお茶が栽培されていたり、お隣の静岡では徳川家康に献上されていた「本山茶」を売りにしています。
静岡県内でも市によってブランド化をしていたり様々な差別化をしているようです。
MOS所在地でもある清水では「まちこ」という名前でブランド化されたお茶が栽培されていたり、お隣の静岡では徳川家康に献上されていた「本山茶」を売りにしています。
静岡に住んでいると小さな頃からお茶に触れ合うことが多く、私の通っていた小学校の近くにはお茶の問屋さんが多い、その名も「茶町」という地名があります。
課外実習でお茶の手もみ体験を学んだりしたこともありました。
課外実習でお茶の手もみ体験を学んだりしたこともありました。
今回のお茶まつりでも手もみの実演をしていました。(感心して見ていて写真を撮るタイミングを逃しました…)
会場ではご年配の方はもちろん小さな子供たちがお茶の試飲で飲み比べをしていたり、お茶の都静岡を存分に感じられる催しでした。
会場ではご年配の方はもちろん小さな子供たちがお茶の試飲で飲み比べをしていたり、お茶の都静岡を存分に感じられる催しでした。
静岡の駅地下には気軽に立ち寄れる日本茶カフェ「一茶」
島田にはお茶の歴史が楽しく学べる「ふじのくに 茶の都ミュージアム」
藤枝には京都 宇治、福岡 八女に並ぶ玉露が楽しめる「玉露の里」
島田にはお茶の歴史が楽しく学べる「ふじのくに 茶の都ミュージアム」
藤枝には京都 宇治、福岡 八女に並ぶ玉露が楽しめる「玉露の里」
静岡にお越しの際には、おいしいお茶でリラックスしてみてはいかがでしょうか?